<LINE@>より、「アラ タカトシ」指名予約受け付けております。

LINE@ ID ⇒ @ldl0560x  (下記の 友だち追加 をタップ!!) 

ご予約、ご質問など お気軽に問い合わせ下さい!!

2019年4月15日より苫小牧市本町1-4-11 1階 にて独立いたします

《hair salon MY STANDARD》(マイスタで略してね)をオープン!!

オーナー兼美容師です。

hair salon MY STANDARD ホームページは上のリンクから!!

LINE@からのご予約は変わらずお受けいたしますので、ご連絡お待ちしております。

今後ともよろしくお願いいたします。


しっかり『アッシュ』にするためにしっかり理解しておきましょう!!





あ、どうも、
北海道苫小牧美容室スパーク
スタイリスト【荒 アッシュ 貴俊】です。


苫小牧の(範囲がせまい)
ミスター・アッシュ こと 荒ッシュ です。(嘘です)



ずーっとカラー得意そうな雰囲気で宣伝活動しております荒ッシュですが、
得意というよりかは、好きですカラーリング。
とても緻密で難しい技術ですが、そこへ導いていく作業はやってて楽しいです。

ちなみに、カットもパーマも好きです。
美容師、好きです。



とゆわけで、、、

『アッシュ』にしたい時に気をつけた方が良い事


を羅列しておきましょう!


『アッシュ』。
アッシュ系にならない……なんて事を体験された方いらっしゃるかと思いますが、
アッシュ系にするためにはクリアしなければならないことが色々とありますね( ¨̮ )
  1. ダブルカラーをしましょう!!
  2. 仕上がりは暗くなっても良いと思っておきましょう!!
  3. アッシュ系を継続して染め続けましょう!!
  4. アッシュの色持ちは悪い!と頭に入れておきましょう!!
  5. いいシャンプー使いましょう!!

アッシュ系にするために、最低限考えておいたほうが良い事ですよ( ¨̮ )
頭に入れておきましょう!!

そもそも『アッシュ』って何色??


アッシュ=灰=グレー

なんですね。

グレー って色自体『暗くみえる』色です。

ちなみに、カラー剤のアッシュは『青』で作られています。


なので、暗くしないとしっかりアッシュを感じれるほどの色味にはならない。

のです。

でも暗くはなりたくないな〜、、、

そんな方は迷わずブリーチ使用のダブルカラーでいきましょう。
ダメージ?そんなの関係ねぇ!!です。

ちなみに僕の場合だと、
12トーン以上の明るさで赤みが少ない状態であれば、
しっかりアッシュ系に染め上げます。
もちろん、仕上がりは暗くみえますがね(ある程度ね)

ブリーチなしでも、このくらい明るければ、大丈夫でしょう。


暗く仕上がっても、アッシュの色味は抜けるのが早いですので、明るくなるのも早いです。

なるべく長持ちさせるためにも、

髪の洗い方(熱いお湯はダメ〜)


適切なシャンプー剤(洗浄力強すぎるシャンプーは色落ち早くなっちゃったり)


洗髪後は早く乾かそうね!(ドライヤーで傷むとか言うけど、髪が濡れてる状態の方が危険です)


重要ですよテストに出ますよ〜


アッシュにするには、
ベースになる髪色が大事です。

白い紙に灰色の絵の具を塗ると、
灰色になりますが、

髪は白くないですので、灰色が出やすい状態にベースを作らなければなりません。

そしてそのベースを作り、継続して染め続けること重要です。重要です。




そゆことです。

しっかりアッシュにするために、
お客様にも理解して頂きたいことです。

今夏、パーフェクトアッシュを目指そうじゃあ〜りませんかっ!(☼ Д ☼)


参考にどうぞ〜~( 'ω'~)


0コメント

  • 1000 / 1000

【荒 貴俊】は美容師かもしれない OF 苫小牧美容室SPARK

hair salon SPARK スタイリスト 【アラ タカトシ】 「かわいいはこの世の唯一不変の正義」 LINE@ ID→「@ldl0560x」 LINEからの指名予約受け付けております! お気軽に問い合わせください(^^) □美容室スパーク □北海道苫小牧市表町3-2-21 寒川ビル 2F □0144-37-0888